ゴミ(部屋)屋敷片付け支援センター【賃貸トラブル孤独死ゴミ排水管害虫】
サイトマップ片付け業界最新情報
部屋に残ってるタバコ臭を消す方法
相談回答コーナー
2020年06月01日
タバコの残留臭を確実に消す
賃貸の部屋を借りたもののどうもタバコの臭いが残っていて困ってるという相談が多発しました。
昨今の嫌煙化の流れと賃貸の部屋を借りる際に内見せずネットで決めるという風潮もあってか、ここ数年相談と依頼件数が急上昇しています。
契約後にタバコ臭が残ってるとクレームを入れても思うように対応してくれないという場合がほとんどです。
連絡をいただいた案件すべてを見たわけではありませんが、特徴的なのはリフォームが済んでいるにも関わらずタバコ臭いというものです。
このような場合は、臭いの発生源が確実に残っています。
昨今の嫌煙化の流れと賃貸の部屋を借りる際に内見せずネットで決めるという風潮もあってか、ここ数年相談と依頼件数が急上昇しています。
契約後にタバコ臭が残ってるとクレームを入れても思うように対応してくれないという場合がほとんどです。
連絡をいただいた案件すべてを見たわけではありませんが、特徴的なのはリフォームが済んでいるにも関わらずタバコ臭いというものです。
このような場合は、臭いの発生源が確実に残っています。
ヤニが付着したままの部材と横着な壁紙リフォーム
ある東京都内のマンションです。
解約前の内覧時にはヤニ汚れもひどく大丈夫かなと思ったそうですが、不動産会社のフルリフォームをするのでキレイになります、という言葉を信じていました。
そしてリフォームが終わり鍵を受取ったのが引越す3日前でした。
部屋を見ると確かに見た目はキレイになってますが、臭いはぜんぜん取れてないようでした。
不動産会社に掛け合っても、これが限界と言われ、どうしたものかと弊社にご相談いただいたのです。
何をどう施工するか相談だけで決めれるものではないので、臭気チェックと状況を見るために現地のマンションに向かいました。
※臭気チェックは有料対応です(1~3万円)
解約前の内覧時にはヤニ汚れもひどく大丈夫かなと思ったそうですが、不動産会社のフルリフォームをするのでキレイになります、という言葉を信じていました。
そしてリフォームが終わり鍵を受取ったのが引越す3日前でした。
部屋を見ると確かに見た目はキレイになってますが、臭いはぜんぜん取れてないようでした。
不動産会社に掛け合っても、これが限界と言われ、どうしたものかと弊社にご相談いただいたのです。
何をどう施工するか相談だけで決めれるものではないので、臭気チェックと状況を見るために現地のマンションに向かいました。
※臭気チェックは有料対応です(1~3万円)
この施工では絶対に臭いは消えない
部屋に入るとかなり強いタバコ臭が漂ってます。
これではタバコ臭に敏感な入居者は耐えられないだろうなというレベルです。

壁紙は貼り替えてますが下地のヤニを処理した形跡がありません。

天井にある火災報知器もヤニで汚れたままです。

木部も全く拭き上げた形跡はなく、しっかりヤニが付着していました。
空室の施工を請け負ってるリフォーム業者や清掃業者は昨今価格競争で買い叩かれてますから細かな部分まで手を回してられないというのが本音だとは思いますが、これはあまりにもあからさますぎます。
これではタバコ臭に敏感な入居者は耐えられないだろうなというレベルです。

壁紙は貼り替えてますが下地のヤニを処理した形跡がありません。

天井にある火災報知器もヤニで汚れたままです。

木部も全く拭き上げた形跡はなく、しっかりヤニが付着していました。
空室の施工を請け負ってるリフォーム業者や清掃業者は昨今価格競争で買い叩かれてますから細かな部分まで手を回してられないというのが本音だとは思いますが、これはあまりにもあからさますぎます。
まごのてで行った消臭作業の実際
1.全体の拭き上げ作業(床はポリッシング)
2.消臭の薬剤噴霧(2種類2工程)
3.オゾン脱臭(トータル18時間の間隔運転)
本来であれば壁紙を剥がして下地の処理が必要であったが施工費の問題と入居を翌日に控えていることから様子見となりました。
作業費:80,000円(税別)