ゴミ(部屋)屋敷片付け支援センター【賃貸トラブル孤独死ゴミ排水管害虫】
サイトマップ- HOME
- 汚部屋クリーナーみなみのブログ
汚部屋クリーナーみなみのブログ
-
投稿日時:2022/05/10てるみくらぶ、はれのひ、どちらも同じニオイがしますのww
現在ウチの法務部門が写真の無断転載を日々探し出しており今年に入っておよそ20件に対し損害賠償請求を発射、そしてなんと驚くべきは半分以上が宛先不明で戻ってきたようですwwまあある程度予想してた通りですけどね。
ある相談でこんなことがありました、都内の1Kに住む女性で年齢はわからないけど声の調子から30~40代と思われる、内容はいわゆる普通のゴミ部屋でもう自分の手に負えないからというものでごくごく基本形、問題はこの先の言葉です「私は生活保護なんで大きなお金は払えません、なんとか支援してくませんか」 だいたい当人が自分の口で支援してくれってオカシイだろ
ワタクシこんな風な物言いされるのが何より嫌いです、本当はガツンと説教かましたかったけどぐっと飲みこんでウチはどんな境遇の方でも同じです、で終わったのです、ところが終わらなかった・・・なんと今度はナントカってNPO?がしゃしゃり出てきてその対応はおかしいとクレームを入れてきたのです。
営利企業がボランティアみたいなことはできないと突っぱねただけで当然のこと言ったまで、このNPOの言い分はお宅はテレビにも度々出てるし認知度も高い行政担当者も相談するならお宅だと言っている、それなのにこの対応はオカシイとのたまいました、でも無理なもんは無理。
この支援の援は「たすける」という意味ですがそれは本来本当にその人のためにならないといけないはず、ところがワタクシ思うに人のためというより自分のために支援活動やってんじゃないのと思うのが多い、例えばホームレスの支援、まあ中には何らかの事情でそれを余儀なくされてる場合もあるんだろうけど極めて少数ですほとんどが好きでやってます、それをやれメシだ服だと餌付けするから抜け出さないということをわかってない。
部屋のことに話を戻しますと最近団地なんかで高齢者向けに行ってる「ゴミ出し支援」これはゴミ屋敷化するのを未然に防いだり孤立するのを防ぐためにも必要な支援だと思います、すでに完成されたゴミ屋敷やゴミ部屋ですが誰がやったんでしょう?間違いなくそこに住んでる人です。ってことは責任はどこまでいっても当人にあるんです、だからこの場合に必要なのは支援ではなく指導です
実際月に何回かは行政がお金を出して片づけるというのがありますけど100%当事者は知らん顔というかなんとも思ってないし片付けてるそばから汚してますもんww行政絡みとかそんなんじゃなくても親御さんが子どもの部屋の片づけを依頼した場合でお金も親ってパターンは1~2年以内に確実にリピートします。
行政担当者や地域包括の担当者にも安易な支援は危険と考えてる人は多くなってきた気がします、先ほどのホームレス一歩手前の人たちを支援することが法制化され(生活困窮者自立支援制度)この担当部署から就労についての相談を受けることも少なくないけど正直担当者だけが頑張ってる印象です。
支援なのか指導なのか?そこは状況や経緯を見極めてシビアに判断しないとなんか本当に日本がどんどんダメになる気がします。 -
投稿日時:2019/05/01
よろしく令和ですの。
世間は10連休だと浮かれてますが、ワタクシのところは例年通り5/3~6だけ完全休業といたします。
たまに、なんで世間並みに休むんだよ!って言われることあるんですが、一応世間並みの会社ですからww
実は今年の休日決定はギリギリまで決まりませんでした、というのもゴミの中間処理場がどう動くかまったく読めなかったんです、ワタクシたちの仕事はゴミ処分場が受け入れをしてくれなかったら成り立ちません。
廃プラのチャイナショックの影響もあり、契約処分場数社のうち、なんと半分が4/27~10連休という状態です、他も通常より50%程度の受入れ規制をかけられましたww
そんな状態ですから、本当に10連休を余儀なくされる可能性がありました。
世界的にゴミが処分できずに困ってるってハナシご存知ですか?
ここから先はちょっと専門的な話です。
世界中のゴミの中で一番多く発生するゴミの種類はプラスチックです、周りを見渡せばプラでできてない物を探すほうが難しいです。
一般家庭でも、ペットボトルや食品トレーなど大量に使われています、大昔はそんなのもすべて焼却してましたがダイオキシンの関係で再生(リサイクル)という方向にシフトしました。
※ゴミ業界ではプラスチック系ごみを廃プラと言います。
それらの送り先の90%が中国だったんですが、世界中から廃プラを買っていた中国が2017年頃から受入れ規制をし始め、去年には完全に受入れ中止となりました。
その結果、アメリカもヨーロッパも日本も行き場のない廃プラが山積みになっているのです。
ワタクシの予測ですが、今後この流れはさらに加速し本当に近い将来ゴミが簡単に捨てられなくなる日が来るような気がします、実際すでに本来住民サービスの一環で行われるゴミ収集も有料化の流れが加速しています。
東京都内でも23区は今のところ無料ですが、市部だと45ℓ袋1つで最大840円(調布市)40ℓで800円(国立市 小金井市 国分寺市など)かなり高額です。
ワタクシたちの場合は、日々現場から出る廃棄物は行政の処理場で処分できませんから、産業廃棄物として処理しますが、それとて毎年ジリジリ値上げされてます、これらは最終的には末端のお客様に転嫁せざるを得ないから、以前に比べたら申し訳ないぐらい高くなってしまってますww
人が生活したり、産業活動を行えば必ずゴミは出ます。
国や自治体は徹底分別や有料化などでゴミの減量を訴えてますが、そんなに効果は出てないのが実情。
新しい時代に突入したことですし、生活スタイルも含めて真剣に考えないといけない時期に来てるのかもしれませんね。
この記事・・・値上げの布石じゃんwwスミマセン、マジで値上げ検討中です。
世界的にこんな流れなのに、処分費ゼロや激安を掲げるゴミ屋敷片付け業者や不用品回収業者がどうしてあるのか?
知らん・・・(/・_・\)
ただ言えることは、今の情勢でまともな運営をしてたら、こんな文言を掲げることはできない、できるはずがない!
GW突入前のある日、こんなお問合せがありました。
どうやら2月頃に写真見積もりをした方のようですが、ワタクシのところの見積もりのあと4社呼んだそうです(ヒマなのね)で、大幅に下回った(ワタクシのとこより)のが1件、2倍ぐらいの提示が2件、3倍ぐらい提示されて1.5倍ぐらいに落ち着いたらしいですが、この方が言いたいのは、こんなに開きがあってどうやって検討すればいいんだということでした。
この手の質問は去年ぐらいから急増してまして、理由は簡単です。
素人業者の参入が相次いでるから、です。
もともと参入障壁が低いところにもってきて、変な認定資格のせいでボコボコ増えてます。
この状況はあと2年ぐらい続くと思われます、今はまったく安心して業者選びができる状態じゃありません(ゴミ屋敷、不用品、遺品整理、特殊清掃)新規参入業者で平気で電話してきて「傘下に入れてください」って何考えてんだか・・・
ま、自分がいいと思うとこ選べばいいんじゃないですかって答えてますけど、ひとつアドバイスするならサイトに書いてる内容は鵜呑みにしないことです。
書いてる値段なんていくら調べても何にもなりません、それよりその業者そのものをキチンと調べたほうがいいです。(だいたい完全プライベートスペースの家に上げるのに、そんなに適当でいいのかと・・・)
まともに運営してるところは、そう大きく値段の開きなんてそもそも出ませんから。
と、いうわけでGW中盤から後半戦、お掃除にいそしむも良し、しっかり休んで時代とともに新生できるようリフレッシュするも良し!
ワタクシは一足先に明日の朝にはグアムでお買い物三昧、ゴルフ三昧してきますわよ( ´艸`)
不動産会社や行政機関のためのサイト 事故物件対策.com
孤独死があった部屋の清掃や除菌消臭サイトはこちら 東京で一番早く到着できる特殊清掃業者
-
投稿日時:2019/03/25
だからトランクルームに入れたらダメだってww
3月内にトランクルームの撤去依頼が5件もありました、長い人で6年半でしたwwしかもその間出し入れしたの1回ですって。
およそ130万円掛かったらしいですが、それだけの金額出してまで置いておくようなものあったのかね?
会社の近所のマンションや団地で引越会社のトラックを見ない日はありません、ですが巷で騒いでるほど集中してる雰囲気はありません、実際引越に伴うお片付け依頼の期限も先月オーダー分は3月中、現在扱ってるのは4月半ばが主流です。
ゴミ部屋片付けを夜間にやったらどうなるか?
周りにわからないようにという思いからか夜間にやってほしいというご要望は意外と多いです(期限と休みの関係でそうならざるを得ない場合もあり)その要望に呼応して夜間早朝対応可能と謳う業者もあります。
まごのてでも創業当時の大昔はご希望時間の深夜に行った時期もありました。
結論から言いますと、ゴミ部屋片付けなどを深夜にやろうと考えてる方は再考すべし!
周囲にわからないようにするために、と考えてやったなら真逆のことが起こります。
そりゃもう目立つ目立つ、音もそれなりにしますし、何より好奇の目がすごいですから。
今から6年ぐらい前だったと思う、都内の普通の1Kアパートのゴミ部屋を片付けた時のこと。
開始時間は深夜23時、アパートは全20戸ほどでまだ灯りが点いてる部屋もあった、非常な時間ということもあり出来るだけ音を出さないように搬出にも気を遣い、室内での会話も最小限にとどめながら進めた。
約1時間が経過した頃に事件は起きました。
まず制服を着たおまわりさんが2名来て何をしてるのか?と搬出をしていた者に接触してきた、普段から作業について聞かれたら知らぬ存ぜぬを通せと言ってるもんだからそのような対応をしたら部屋にやってきたww
とりあえずおまわりさんと下に行き説明をしてるそばからパトカーの応援部隊も到着、深夜の住宅街でパトカーが停まってる光景ってそれだけで物々しい雰囲気を醸し出します。
どうやら同じアパートの誰かが通報したようです(通報内容は知らされてない)別に悪いことをしてたわけじゃないので事情を話したらすぐ退散しましたけど、それだけ周りの注目を集めてたということです。
その他にも「うるさい!」と怒鳴り込まれたこともありますし、後日管理会社からあの日何してたんですか?と聞かれたお客様もいました。
そのような経験から深夜や早朝の作業は基本的にやめたのです。
そもそも目立たないように、という目的なら平日の昼間のほうが断然目立ちません。
トラックが道ばたに止まってようが、室内から人が出入りしてようが、それは日常のよくある光景ですから。
そのような理由から深夜作業希望のお問合せがあった場合、全力で止めるようにしています。
まあワタクシ思うのですがいろいろ取り越し苦労してアレコレ考えるのは得策じゃないです、ゴミ部屋を片付けることとかそれを業者に依頼するなんて初めてでしょうから不安な気持ちはわかります。
ですが、我々は何百何千と経験していますから経験則に基づいたアドバイスが出来るのです、わからない知らないは当たり前ですから取り越し苦労するより全面的に任せてしまうのが結果的に良いんじゃないでしょうか。
まもなく平成終わり!ゴミ部屋のまま新しい時代を迎えたい?
3月内施工、若干の余裕あり!
大家さんや不動産管理会社のためのサイト事故物件対策com
-
投稿日時:2019/02/16
この時期のゴルフ場は地獄ですのww (**´ >ω<)゙;`;:゙;ヘックション
引越難民ニュースが流れたせいか、すでに引越がらみのお片付け依頼が立て込んできました。
まあ、これだけは早く動くにこしたことはないから良い傾向だとは思うのですが、3月~4月前半で引越予定の人は引越業者の手配は出来てるんでしょうか?
このブログでも再三シーズン中に言ってますけど、お片付けが終わるまで引越屋さんに見せてはいけない(特にゴミ部屋の場合は)だからと言って片付けが終わってからじゃおそらく手配は不可能。
こんな場合の一番確実な動き方を少しだけお教えしましょう。
1.まず引越予定日に手配可能な業者を押さえる(この時にはザっとした量だけ伝えればOK)
2.現地調査日を出来るだけ延ばす(これポイント)
3.現地調査日までに絶対に片付けを終わらせる。
とにかく日程は押さえた上で、部屋を見せるのをギリギリ引き延ばす、ただしその日までには確実にやり切ることが大事です。
もし仮に現地調査時に片付いてなくて「当日までには片付いてます」なんて言っても100%信じちゃくれません、その場で引受け不可か良くても3~5倍の見積渡されて終わりです。
毎年同じような記事を書いてますが、とにかくギリギリまで動けず泣く人がいつも出るから書いてるんです。
そんなこんなで、春先のお片付けは独特の空気なわけですが、最近ちょっと気になる言葉をよく耳にします。
「そこは大丈夫です」「それは自分でやるから大丈夫です」
お問合せや作業中に聞く言葉なんですが、全然大丈夫じゃないから提案として言うんですが本人からそう言われればどうしようもありません。おそらくですが、これを言う時って部屋の状況やその大丈夫じゃない状態を認識してないんじゃないか、と思うのです。
お片付け(特にゴミ部屋、汚部屋系)を成功させるコツというか絶対的な条件は、現状を正しく受入れること。です
いや、ホントに居るんですって。目の前にどれだけゴミ山があっても何とも感じてない人、どんなにまっ黒くろすけなお風呂を目にしても汚れてると認識しない人(まだ大丈夫って何がだよww)
おそらくですが、目と感覚が慣れてしまって麻痺してるんだと思います。
そんな人のために客観的に第三者的視線から自分の部屋を確認する方法をお伝えします。
スマートホンで部屋の全体像や水回りなどの写真を撮り、それを外で見る
かなり以前にもこの方法を書いたことがあるんですが、その時に面白いコメントきました。
「言われた通り写真を撮って、外で見たらビックリして携帯を落としてしまい画面が割れました」一度試してみてくださいな。
-
投稿日時:2019/01/30
オルニチンってサプリご存知ですか?いわゆるシジミエキスでアルコールを即座に分解するそうです、そのせいかあまり酔いません、で結局増える・・・( ̄Д ̄;;
突然のコメント失礼します。
私は最愛の叔父を孤独死で亡くしました。
数年前の七月の下旬…
ウジもわいていました。
警察も病院からも止められましたが、誰にも看取られずに亡くなってしまったのに、亡くなった本人にも会わず、部屋の状況(最期の状況を知らずに)も確認しないのは二度も孤独にさせてしまうと私は思いました。
なので親戚の反対を押しきり、部屋にも行き、火葬する前に会いました。
孤独死をさせてしまったという後悔は残っていますしたが結果、少しは見送れた気がして心は穏やかです。
これは以前書いた『孤独死|実は入室したいと思ってる遺族』の記事を受けて、もらったコメントです。
全員がその気持ちがあるわけではないことはわかってますが、ワタクシどうしても遺体痕そのままの状態で何社も見積りに呼ぶ愚かな行為に我慢ができなくて、
まごのての特殊清掃はまずは一次処理をして遺族が入室できるようにしよう。としたのです。
今日の記事はこの孤独死というか事故物件にまつわるお話で、一昨年たった1回だけ経験した超レアケースです。
ある日こんな1本の電話が掛かってきました。
「人が死んだ部屋を掃除してほしい」
特殊清掃関係の依頼だと思って、いろいろ状況を聞くけどまったく要領を得ない、返ってくる言葉が「たぶん」と「だと思います」ばかりです、初めは状況を良く知らない身内かなと思ったのですが、どうやらそうじゃなくちょっと信じられないものでした。
電話の主はこの部屋を借りる予定で、事情でどうしても安いところに住まなければイケナイ、不動産屋から紹介されたのがこの物件で3年前に孤独死がありまだ手付かずのまま。
自分で掃除するなら敷金礼金はいらない、家賃も半額でいいというもの。
いわゆる事故物件を安く貸す、というのはよくあるけど、掃除も何もせず賃借人にそれをさせるなんて初めて聞きました。
半分こわいもの見たさで、その部屋見にいきました。
かなり古いアパートで部屋は畳の6畳に小さいながらもキッチンスペースは別にあり、もちろんトイレはあるけどお風呂なしというもの(普通に借りてもかなり安いと思うけど・・・)
部屋見てビックリΣ(・ω・ノ)ノ!ワタクシ畳に遺体痕があるもんだと思ってたら亡くなったと思われる布団もそのまま、少ないながらも家財も衣類もそのまま。
3年経ってるから臭いはそう感じなかったし、ウジハエもいませんでしたがウジ殻とハエやゴキブリの死骸はたっぷりありましたww
本当にここ借りるの?
もし、住めるようにするならこんな作業をして金額はコレね。と見積書を渡しました、たぶんその額はこのアパートを普通に借りる初期費用程度と思う。
ワタクシお節介かもしれないけど、ひとこと「やめといたほうがいいんじゃない」と言いました、おそらくこの人はワケアリ、これからやり直そうって時にあえてこんな部屋を選ぶ必要はない。
この進言を聞き入れたのかどうかはわかんないけど、この部屋の清掃依頼はなかった。
ただ、その後どうしても部屋の光景が頭から離れなくて、仲介の不動産屋に事情話して遺体痕の処理だけでもしません?って電話しました、後日大家さんの意向という返事が来たけど今更お金をかける気はさらさらないらしい(●´・ω・)
電話を切る前、その不動産屋の社長はこちらの意図というか思いはわかってくれたみたいで「鍵は開いてるから好きにしていいよ」と言いました、すぐに布団と畳を撤去して虫の死骸だけ処理しに行かせ、最後に線香だけ焚いて最低限の処理だけしておきました。
どんな事情があるにせよ、遺体痕そのままはイケないんじゃないかと思うし、遺族がいなけりゃ大家さんや管理会社が最低限でいいから処理をすべきと思います。
いわゆる事故物件をそのまま買取って転売する、というスキームが不動産業界にはあってウチも何社か取引があります、その1社の社長が言うには「いくら売却するから、解体だからって言ってもそのままは故人が浮かばれないよ」
本当にそうだと思います、今の時代孤独死なんてそう珍しくないけど、麻痺しちゃダメだと感じる、最期の尊厳は守ってあげるべきだとワタクシは考える。
不動産管理や行政、福祉関係のお客様に特化したサイトです 事故物件対策.com
17件中 6-10件目